この春から始めちゃう!? ライターが始めてみたい趣味21選

ライターが始めてみたい趣味21選

 

こんにちは! 在宅ライターむけメディア「こぶたの鉛筆」編集部です。

 

桜も徐々に咲き始め、春の訪れを感じますね。

春といえば、新しいことが始まる季節です。

 

そこで!

 

編集部はライターさんたちに

「新年度から始めたい新しい趣味」

を聞いてみました!

 

これを参考に、あなたも何か始めてみませんか?

 

ライターが新年度から始めたい趣味21選

 

ガーデニング

ガーデニング

紹介ライター:あゆたん さん

ハーブという言葉は優雅で、聞いただけで元気が出てくる魔法のような響きがあると思います。自分で育てた新鮮なハーブを使って毎日の食卓に香りや色どりをプラスするのが私の長年の夢です。でも、小さなアパート暮らしのため、自分のお庭でガーデニングをするのは夢のまた夢。そこで、プランターを使って気軽に育てるベランダガーデニングを始めるのが新たな目標になりました。

 

きっかけは近くに住む姉がベランダガーデニングを始めたことです。摘み取ったばかりのベビーリーフとミントのサラダや、育ちすぎてしまったバジルを使った自家製ジェノベーゼソースなどおしゃれなものが食卓を飾るのを見て、自分でハーブを育てたいという気持ちが強くなりました。ハーブ栽培が軌道に乗ったら生のハーブを使ったソーセージづくりやケーキづくり、ミントを使ったカクテルなどにチャレンジしたいと夢は膨らむばかりです。

 

100均アイテムを駆使すれば、比較的安価にベランダガーデニングを始めることができます。絶対に必要なのはプランターと土、肥料などの道具です。これらはすべて100均で手に入ります。苗はホームセンターなどで1株200円程度で購入できるでしょう。

 

ガーデニングにも基礎知識は欠かせません。ネットや市販の本、テレビの専門番組でも気軽にガーデニングの知識を得ることができます。通信講座を利用する場合には2~6カ月程度で学べる20,000円弱~40,000円弱のものが一般的です。

 

クラフトビールの飲み比べとブルワリー巡り

クラフトビールの飲み比べとブルワリー巡り

紹介ライター:朝比奈 さん

昨年からなんとなく始めたいな、と思っていたのが「クラフトビールの飲み比べ」と「ブルワリー(ビール醸造所)巡り」です。

 

クラフトビールに興味をもち始めたのは結構以前からなのですが、ただ飲むだけではなく何が違うのかを理解して、人に伝えられたらいいなと思い始めました。そのためにできるだけ多くの種類のクラフトビールを飲んで、その製法や味の違いを勉強してみたいです。とはいえ、「お酒を飲む」ので、勉強だと堅苦しく考えすぎずに楽しみたいですね。

 

まずは、行きつけのビアバーをつくること、そしてお気に入りのブルワリーを見つけることが第1の目標です。知識も大切ですが、まずは飲んで「自分の中の好き」を探したいなと思ってます。自分の好きそうなスタイルやテイストを探してみて、お店で実際に飲んでみる。そして自分だけのビールノートをつくってみたいです。また、旅行がてらブルワリーの見学に行ってつくり手の様子もこの目で見て、記録したいですね

 

この趣味を通して、自分の「好き」が極められたらいいなと思う傍ら、ビール好きが増えてくれたらうれしいものです。

 

お菓子づくり

お菓子づくり

紹介ライター:ゆきのこ さん

私が始めたいと思う趣味はお菓子づくりです。きっかけは私が料理をしていると「お手伝いする!」と覗き込んでくる娘の存在です。お菓子づくりは、混ぜたり、こねたり、型抜きしたり、飾り付けしたりと、子どもに料理を手伝ってもらうには最適です。今までは味や見た目というよりも、簡単で身近な材料でできるレシピを見つけて何度かつくった程度ですが、将来は見た目も可愛い本格的なお菓子をつくって、娘のお友達やお世話になった方々にプレゼントできるようになるのが目標です。

 

お菓子づくりは、ネットさえ繋がっていれば様々なレシピが見られるので、やる気さえあれば簡単に始めることができる趣味だと思います。最近は100円ショップなどでお菓子づくり用品を見かけることも多く、はじめのうちはそういったものを利用すれば初期費用もあまりかかりません。慣れてきて腕が上がってきたら、使いやすい用品を買ってみるのも楽しいのではないでしょうか。確実に腕を上げたいと思ったら、料理教室に通うのもおすすめです。おおよそ1回あたり5,000円前後が相場だと言われています。

 

お菓子を包む可愛いラッピングを学ぶのも楽しそうです。娘と楽しく取り組めるよう、まずはネットで自分たちのレベルに合うレシピ検索してみようと思います。

 

ヨガ教室に通う

ヨガ教室

紹介ライター:自由人☆ さん

私はヨガ教室に通いたいです。それは、ヨガ教室でレッスンを受けて健康な体を手に入れたいから。ライターという職業は、デスクに座ってPCを眺めている時間が非常に多く、運動不足になりやすいです。それを防ぐためには体を動かす必要がありますが、あらゆるスポーツの中でもヨガは気軽です。準備物は最低限で済みますし、教室に通う以外にも、本やオンライン動画を見ながら学ぶことができます。

 

私の場合、今まで動画を見ながらヨガをやってきました。このように独学も可能ですが、これは正しいポーズなのか自問することもありました。ヨガ初心者は、直接インストラクターの指示を受けたほうがいいかもしれないと思い始めています。

 

ヨガに必要な物は、基本的にヨガマット、ヨガウェア、タオルの3点です。ご自身で購入してもいいですし、だいたいの教室ではレンタルが可能なので、そろえるのは容易です。平均費用は、コース等にもよりますが月10,000円前後、物品のレンタルは3点だと約1,000円といった具合。教室にもよりますが、無理のない金額だと思います。

 

 

華道

華道

紹介ライター:月島かおり さん

桜をはじめとする色鮮やかな花々が芽吹く春、本格的にはじめてみたい趣味が華道です。華道と聞くと、高貴なイメージを覚える人もいるかもしれません。私自身、はじめはそうでした。

 

最初に華道と出会ったのが小学生のころ。近所に生け花教室があり、母の勧めで通いはじめました。小学生ながらに、花を生けるという荘厳で心が静かになる伝統文化に惹かれたのを覚えています。進学し部活の忙しさを理由に華道をやめてしまいましたが、大人になった今改めて華道に触れてみたくなりました。

師範としてお免状をいただき自宅で教室を開くことが夢です。師範から一定期間の指導をしてもらうことで昇級し、師範になれます。国家資格ではないので、必ずしも難しい試験を受けなければ師範になれないということはないのです。

 

また、華道をはじめるにあたって必要なものもあまり多くありません。ハサミや剣山、花器、花袋があれば始められ、合計5,000円程度で用意することも可能です。1レッスンあたりの費用は1,500~3,000円程度で、月謝は回数により異なりますが約3,000~10,000円です。そして、それとは別に花材代が1回1,000~1,500円程度必要です。

家事に育児にライター業に慌ただしく過ぎていく毎日のなかで、立ち止まる瞬間を感じるために、華道を初めてみたいと思います。

 

三線を弾けるようになる

三線を弾けるようになる

紹介ライター:かにゃ さん

私がいま始めたい趣味は、沖縄の伝統楽器・三線です。今年中に三線を弾けるようになりたいと思っています。

 

2年前に沖縄を観光したとき、村の民俗資料館で聞いた演奏が忘れられません。日常生活に戻っても、頭の中でずっと流れていました。懐かしく思って、動画サイトで見つけた演奏を聞いたこともありましたが、やはり直に聞いた音色のほうがずっしりしています。

 

そのこともあって、「自分で演奏してあの時と同じ曲を弾いてみたい!」と強く思うようになったのです。上手く弾けるようになったら、また沖縄へ行って、潮風を感じながら弾き語りをしたいと夢見ています。

 

三線の教室は全国どの地域にもあります。プロの演奏家に教えてもらうのと、地域のコミュニティセンターで沖縄好きの集まりで練習するのとでは、料金に差があるようです。また、三線を始めるためにすぐに弾ける初心者向けセット(三線本体・弦・爪・教本・ソフトカバーケースなど)が必要です。本体がプラスチックの三線だと10,000円前後ですが、どうせなら少し奮発して本物のハブ(蛇)の皮を使った三線を買いたいと思っています。

 

 

本格DIY

本格DIY

紹介ライター:十和 さん

以前からインテリアに興味がありましたが、近頃はただお店を眺めたり購入したりするだけではなく、自分でも何かつくってみたいと思うようになりました。


きっかけは、本格DIYを趣味としている方々のブログを拝見したこと
です。何の変哲もない普通の木材を組み合わせたり、使わなくなった家具や雑貨をリメイクしたりなど、自由な発想でおしゃれなアイテムをつくり出し、それらが生活に彩りを与えてくれることに魅力を感じました。

 

DIY教室に通っても学べますし、通信講座もあります。講座の費用は30,000~40,000円ほどです。また、インターネットサイトや本などでも多数紹介されていて、自分に合う学び方を選べます。

 

材料も普段よく行くホームセンターや100円ショップで売られており、注目度の高さから、DIY専用のコーナーが設けられているほどです。電動ドライバーや金槌のような工具、ペンキやワックスのような塗料も必要で、本格的にひととおり揃えると100,000円近くかかります。でも、最初から全ての工具は使わないので、必要に応じて購入するなど工夫すれば初期費用は抑えられるでしょう。

 

たくさん経験を積んで誰に見ていただいても恥ずかしくないものがつくれるようになったら、DIY教室を開いたり、ネットで販売したりできたら良いなと思っています。教室は小規模でかまいません。数人の生徒を自宅に呼んで教室を開いた後は、美味しいお茶を飲みながらDIYについて語り合う楽しい時間を過ごせたら素敵です。

 

中国語

中国語

紹介ライター:蒼間あき さん

マルチカルチャルな街、シドニーに住んでいると中国語コミュニティの大きさを特に実感します。シドニーには観光地として有名なシティのチャイナタウン以外にも「上海系」「四川系」のサバーブ(区のような街の範囲)や、香港・台湾など、多くの中国語を話す人たちがそれぞれのコミュニティを形成しています。スーパーやレストランはもちろん、銀行や病院、チャイルドケアなど英語が一切話せなくても全く不自由なく生きていけるほどに、彼らのつながりは強固です。

 

日系の食材やアジア系食材を買うために、私もよくスーパーなどへ出かけるのですが、たまに中国語で話しかけられることがあります。留学生の家族など英語が話せない人たちも多く住んでいる街なので、お店の人も中国語オンリーで英語では数字くらいしか伝わらないこともあるのです。

 

中国語は(漢字を読んだらなんとなく意味はわかりますが)、会話やら文法やらはさっぱりな私。ワーホリ時代に農場で一緒に働いた台湾の子たちから教えてもらったいくつかの中国語をお店で使ってみたくらいです。13億人の人口を誇る中国。英語でいう、中学の教科書くらいの内容が喋れるようになれるだけでも、行動範囲やできることが広がりそうで楽しみです。

 

サーフィン

サーフィン

紹介ライター:蒼間あき さん

私の住むオーストラリアのシドニーには、有名なボンダイビーチ以外にもサーファー御用達の美しく波の高いビーチがいたるところにあります。語学学校などでも企画される人気のアクティビティの一つが、サーフキャンプです。予算は80~120ドル(日本円で約6,000円〜10,000円)くらいで、機材やウエアなど必要なもののレンタル、バーベキューなどの食事全てがコミ。申し込む人も地元の若者や海外留学生たち、観光客など年齢も文化背景もさまざまです。

 

1泊2日なので、内容としては基礎のレッスンやボードの扱い方がメインです。海のすぐ近くに住んでいながら、私はあまりビーチに出かけることがありませんでした。しかし、日本人の友人を含むたくさんの人がサーフィンを楽しんでいるのをみていると、英語がまだまだ流暢とは言えない私でも友達づくりのきっかけになるのではないかと思ったのです。ビーチサイドにはサーフィン用具のレンタルショップや販売店もたくさん軒を並べています。価格もピンキリですが、安いものだと200ドルから、ロングボードのいい品だと3,000ドルくらいのものまであります。

 

上手になってきたら、自分だけのボードを買って練習してみたいですね。学校や仕事だけじゃなく、約束しなくても海に行けば会える、そんな友達をつくることが今年の目標です。

 

ペットの食にかかわる勉強、およびホームページ作成

ペットの食にかかわる勉強、およびホームページ作成

紹介ライター:おはぎ さん

私の夢は、猫の糖尿病に関するホームページをつくることです。ネットや主治医を通して猫の食や病気についての勉強も続けています。というのも、我が家の猫が糖尿病になってしまったからです。愛猫の発症を知ったときはひどく落ち込みました。しかし、似たような経験をした人のブログをみつけて読んだときに、とても励まされる思いがしたのです。

 

それからは、良質な猫サイトをチェックするのが日課になりました。猫募金に参加することもしばしば。猫好きには「不幸になる猫を少しでも減らしたい」と考える人が増えていると感じています。我が家の猫は現在も闘病中ですが、次第に私もペットのために「自分のできることをしたい」と思うようになりました。自分の知識や経験が猫の糖尿病で悩んでいるほかの飼い主さんの役に立てばいいなと思っています。

 

私が猫のサイトをつくるときは、PHPを使う予定です。そのため、レンタルサーバーを借りることになるでしょう。調べてみると、エックスサーバーには月1,000円前後でサーバーとドメインが使えるプランがありました(2019年3月時点)。そうした費用を安定的に稼ぐためにも、今はライティング技術を向上させたいと考えています。

  

ウクレレ

ウクレレ

紹介ライター:あゆたん さん

西海岸風インテリアが大好きな私にとって、ハワイアンミュージックは欠かせない存在です。音楽が趣味の主人の影響で、私も楽器を始めてセッションしたいという気持ちが強くなりました。でも、以前にチャレンジしたギターはもちろん、学生時代のカスタネットやリコーダーなどあらゆる楽器に挫折してきた過去があり、楽器演奏はもはやトラウマレベルです。ところが、ウクレレは弦が4本しかなく、わずかなコードを覚えるだけで数十曲を弾くことができるという手軽を知って、がぜんやる気が出てきました。

 

まずは必要な道具を購入します。ウクレレは楽器のなかでは比較的安価に手に入ります。私が購入したのはわずか1,000円のDIYキットです。一般的には2,000円前後の気軽に購入できるものから、100,000円もする本格的なものまであるようです。そのほかにあると便利なのはチューナーや、立って演奏する時に使用するストラップなど。チューナーは1,000円以下で購入できますが、スマホアプリなどで代用可能です。

 

ウクレレを学ぶには教本やネット動画を利用する独学と、講座や教室などを利用する2種類の方法があります。ちなみにヤマハの場合、グループレッスン1回60分で2,500円程度個人レッスンの場合、1回30分で3,200円程度です。私の場合はネット動画を見ながら少しずつ弾ける曲目を増やしていきたいと思っています。主人のギターやドラムと合わせてセッションできる日を楽しみに、特訓に励みます。

 

レザークラフト

レザークラフト

紹介ライター:ころちゃお さん

ライターの仕事を長時間続けて行っていると、次第に文字を見ることに疲れてしまうことがあります。そのようなときは、思い切って文字から離れて気分転換になるようなことをしてみることです。気分を一新させるには「運動が1番! 」という人もいるかもしれませんが、私の場合は物づくりで何かに集中することが1番効果があるように思います。

 

幸いにも、気分転換にとても効果のあるレザークラフト」という趣味を見つけました。調べてみると、道具類の初期費用に10,000円前後かかりますが、あとは安い端切れ革などを購入するだけで小さな物ならばいろいろとつくることができそうです。

 

レザークラフトの基本は、ネットや書店などで初心者本を購入しても学ぶことは可能です。さらに高い技術を学習するのであれば教室や講座などに申し込むという方法もありますが、それなりに高額な費用が必要です。ちなみに、いろいろなレザークラフトの通信講座を調べてみたところ、材料費込みでおよそ30,000円~80,000円と幅広く、どのようなものをつくるかで、かなり金額に差がありました。

 

私の場合は、まだそこまで本格的には考えていないので、まずはなるべくお金をかけずにスタートしようと思っています。ですが、いつかは身の回りの革小物のすべてを自分の作品で埋め尽くしてみたいという夢はあります。この先、どの程度上達するかはわかりませんが、一生大切に使えるようなものをたくさんつくれたらいいなと思っています。

 

音楽活動

音楽活動

紹介ライター:mayu さん

私が始めたいと思っている趣味は「音楽活動」です。会社を辞めて独立し、仕事の予定を自由に組めるようになったことで、大好きな”歌うこと”を趣味にしたいと思い始めたのが主な理由。いずれは「ライブなどに出て人前で演奏したい」「自分たちの演奏をCDなどの形に残したい」という目標もあります。

 

私のように音楽活動のなかでも「歌」を趣味にしたい場合、基礎からしっかり身につけるならばスクールに通うのが最も一般的ではないかと思います。レッスン料の相場はだいたい月10,000円程と比較的ハードルも高くないため、興味がある場合には体験レッスンで実際の雰囲気を体験してみるのが良いでしょう。

 

また、それ以外でも動画などを参考に勉強したり、カラオケで練習を重ねたりと、お金をかけなくても上達する方法はたくさんあります。ですから「お金がかかりそう」「センスがないから」と諦めるのではなく、まずは気軽にトライしてみるのがいいのかもしれません。

 

さらに、歌うときに必要なマイクはスタジオやライブハウスに備え付けのものもあれば、数千円から購入できるものもありますので、機材の価格帯を考慮しても趣味として非常に続けやすいといえます。

 

音楽は好きな気持ちがあればいつでも、だれでも始められるのが魅力だと私は考えています。”音楽は上手でなければいけない”などと思わず、趣味として音楽を身近に感じられる人たちがこれからもっと増えていったら嬉しいです。

 

色鉛筆画

色鉛筆画

紹介ライター:sofia さん

私は春から色鉛筆画を始めようと思っています。ライターとしての仕事中は頭の中が言葉と論理でパンパンなので、もっと右脳を刺激するために絵を描こうというのが理由です。色鉛筆を選んだのは描いたときの素朴な質感が好きなのと、道具を揃えるのが簡単だからです。

 

独学なら初期費用2,000~3,000円程度で色鉛筆と紙が手に入ります。教材として本を買うとしても、初期費用と合わせて5,000円もあれば十分です。より真剣に学びたくなったら、通信講座や絵画教室を利用することも考えています。通信講座の場合は本格的な画材つきで40,000~50,000円程度、絵画教室なら1レッスン2,500円程度(画材別)がおおよその費用目安のようです。

 

私は旅が好きなので、色鉛筆で描きたいのは風景画です。もし全国の気に入った景色が描けるようになったら、どこかのご当地駅弁のパッケージデザインとして採用されるようになればいいなと思っています。色鉛筆画という趣味で私が叶えたい夢です。

 

とはいえ、私は絵を描くのがすごく下手で、友人にも「才能のないピカソのような絵」と言われる始末です。それでも新しいことを始めるのは誰でもできるし、上達したらかなえたい夢を想像するのはワクワクします。目標は高いほうが良いですよね。

 

テニス

テニス

紹介ライター:Rumiko さん

ずっと始めたいと思っていながらこれまで行動に移さなかったことの1つが「テニス」です。始めたい理由は、近所に自由に使えるテニスコートがあるからです。テニスは初心者ですが、「あのコートでプレーしてみたいな」とずっと考えていました。

 

テニスを学ぶにはいろいろな手段がありますが、主に「テニススクール」「テニスサークル」などへの参加が挙げられるでしょう。本格的にテニスを習いたいのなら断然スクールで、月会費は10,000円〜15,000円が相場です。テニスを楽しみたいならサークルがおすすめ。本格的なレッスンは受けられませんがお金もあまりかかりません。目的や予算に応じて楽しみ方が選べるのもテニスの魅力といえます。

 

心配なのはラケットなど用具にかかるお金ですが、場所によってはレンタルしてくれるところもあります。ウエアも動きやすい服装であれば最初は問題ないので、工夫次第であまりお金をかけずに始めることも可能です。

 

私も長年の思いを行動に移すべく、早速中古でテニスラケットを購入しました。当分は夫婦で練習をするつもりです。もう少し慣れてきたら、地元のテニスサークルやテニススクールへの参加も考えています。そうしてあの場所で、テニスを通じて新たな仲間ができればいいなと思っています。最終的にはラリーや試合ができるレベルになりたいですが、まずはワクワクした気持ちで第一歩を踏み出したいです。

 

演劇

演劇

紹介ライター:綿花 さん

小学生5年生から高校生までの間、劇団に入って演劇をやっていた私。その頃は、腹式呼吸で鍛えられた腹筋とくびれたウエストが自慢でした。演劇から離れて体型が崩れてしまったので、趣味として再開させたいと思っています。

 

演劇は、本格的な劇団やスクールに通うと高くつきますが、数日間限定のワークショップや体験レッスンだと気軽に参加できます。数千円あれば、声を出したり身体を動かしたりして、日頃のストレスを解消することができるでしょう。

 

発声や活舌といった基礎的なこと、台詞や朗読といった声を出すこと、即興劇といった身体を動かすことなど、演劇の中でもさまざまな要素があるので、人によって楽しいと思える部分は違うかもしれません。演劇は、自分の殻を破ったり身体を上手に操れるようになったり、生活に応用できるメリットがたくさんあります。

 

私は、朗読や感情を込めた台詞回しを学んで、絵本の読み聞かせボランティアをしたいと思っています。まずは我が子を観客にした自宅での読み聞かせ劇場開催から。たっぷり抑揚をつけて臨場感たっぷりに我が子を精一杯楽しませてみせます。また、演劇の発声が身に付くと聞き取りやすい話し方ができるようになるので、いずれはナレーションや司会業などの声の仕事に結び付けたいですね。

 

イラスト

イラスト

紹介ライター:綿花 さん

電話しながらや仕事の合間に、ノートの切れ端やメモ帳に意味もなく落書きをする人は多いのではないでしょうか。私もその一人ですが、その落書きをもっとレベルの高いものにするためにイラストを描けるようになりたいと思っています。


イラストを描きたい理由は大きく分けて2つ。手帳や手紙、人に渡すちょっとしたメモに可愛いイラストを添えたいのと、SNSで利用するアイコンを自作したいからです。

 

私の落書きは、デッサンに近い写実的なものかぐるぐる渦巻きのような意味のないもの。もちろん、決して上手な絵ではありません。ただ、絵がうまくなりたいのではなく、デフォルメした可愛いイラストが描けるようになりたいのです。特徴を捉えて簡単に描くことを練習したいので、まずはボールペンイラストや手帳イラストの本からスタート。徐々に描けるようになってきたら、デジタルイラストにも挑戦してみます。

 

もらった手紙や年賀状に可愛いイラストがあるとなんだか嬉しいもの。わたしもそういった温もりを人に与えたいと思います。


手帳の片隅を手書きのイラストで可愛く彩ることができれば、自分自身の日常生活にもちょっとした楽しみをプラスできそうです。最終的には、SNSのアイコンと自分のブログに使用するイラストを全て自作することが目標です。

 

語学

語学

紹介ライター:yew さん

新年度から始めたい趣味は「語学」ですね。ライターとして仕事を続けていく上で、複数の言語を身につけておきたいと考えています。語学力があれば、海外サイトからの情報収集や、外国語サイトの記事の翻訳もしくはリライトなど、仕事の幅がかなり広がるでしょう。外国語から日本語への翻訳はもちろん、日本語から外国語への翻訳も増えてくるはずです。最近では日本への外国人就労者や観光客が増加しているので、今後その方たちへ向けた記事作成の仕事も出てくるだろうと予想しています。

 

英語力に長けていれば受注できる仕事が多くなりそうですが、すでに高いスキルを持っている人がたくさんいて競合することが多いかもしれません。そこで、英語以外の言語にチャレンジするのがライバルが少なくておすすめです。

 

広く浅く複数の言語を学んで、Google翻訳などの多言語対応した翻訳ツールの力を借りれば、世界中の多くの文章を読み書きできるようになれるかもしれません。基本的な単語と文法の学習内容や、生きた文例や文章は、ネット上にたくさん掲載されていますので初期投資はほとんど不要でしょう。もし多言語学習の教材として1冊の本を持っておくなら、税抜定価が4,200円と少し高いですが「事典 世界のことば141」がおすすめです。読める言語が多くなれば、ネットを通じて世界中の情報に触れられるようになります。仕事の守備範囲も知識量も増えるなんて、ライターにとって最高の趣味ですね。

 

ウォーキング

ウォーキング

紹介ライター:ao さん

ライターの仕事を始めてからパソコンの前に座っている時間が増え、ずっと気になってるのが運動不足です。長時間仕事をした後は足がむくんでいることも多く、それもつらいことのひとつでした。そこで新年度から始めたいと思っているのが「ウォーキング」です。これまでも趣味のカメラを持って歩くことはありましたが、あくまでも散歩程度で、ウォーキングと呼べるものではありません。もう少し歩く時間や距離を増やし、運動不足解消と被写体探しの一石二鳥を狙っています。

 

ウォーキングは初期費用が特に必要なく、スニーカーさえあればいつでも始めることができます。私が現在持っているスニーカーは黒ですが、カラフルなスニーカーも履いてみたいなと、ファッションにも新たな楽しみが見つかりました。

 

今年はライティングに加えて、画像提供など仕事の幅を広げていきたいと考えているので、ウォーキングが仕事にもプラスになってくれそうです。体を動かすことは気分転換にもなるので、これを機に心も体も美しい「健康美ライター」を目指したいと思います。

 

リンパケア(資格取得)

リンパケア(資格取得)

紹介ライター:せとみー さん

私が新しく取り組みたいのはリンパケアの資格取得です。もともと美容や健康に興味があり、一度しっかりリンパケアについて勉強したいという気持ちがありました。加えて、ライターとして美容や健康の記事を書くときに役立てたいという思いもあります。もちろん、自分自身の美容や健康にも活用していきたいです。リンパケアの資格取得を皮切りに他にも美容や健康に関するいろいろなことを学んで、専門性を身につけられたらいいなと思います。

 

リンパケアの資格取得のためには、教材がセットになった通信講座を活用しようと思っています。通信講座の費用はコースにもよりますが、40,000円前後です。結構な金額ですが、だからこそ「ちゃんと勉強しよう! 」という気持ちになれるのではないかと考えています。このほかに資格試験の受験料として5,600円(税込)がかかります。

 

在宅で勉強や受験ができるので、ライターの仕事をしながらでも頑張れそうです。他にも気になる書籍やネットの情報などがあれば参考にしつつ、勉強を進めていくつもりです。

 

動画編集の勉強

動画編集の勉強

紹介ライター:よもぎ さん

私が新年度から始めてみたいのは動画編集の勉強です。楽器を弾くのが趣味で、よくニコニコ動画YouTubeで演奏動画を見ていたため、自分でも動画をつくってみたいと思っていました。動画編集の仕方を説明するブログや動画があったり、初心者向けの入門書があったりするので、独学が可能です。独学で勉強するのが難しければ、講座を受けるのもいいと思います。

 

動画編集に必要なものは録音・録画機材、DAWソフト(録音データの編集に使用)、動画編集ソフトです。録画機材はスマートフォンで問題なく、DAWソフトと動画編集ソフトは無料のものがあります。録音機材のマイクは安いもので2,000円前後、オーディオインターフェース(マイクとPCを接続するもの)は10,000円前後で入手できるようです。

 

講座を受ける場合、例えばオンラインスクールのTechAcademyでは約130,000円で動画編集コースを受講できます。オンラインスクール以外には1日完結のワークショップなどもあり、こちらは10,000円以内で気軽に受講できるものが多いのが魅力です。

 

まずは独学で、より本格的に学びたくなったら講座を受けてみたいですね。演奏動画を作成したら動画サイトに投稿し、自分の好きな音楽を通してたくさんの人と交流できたらいいなと思っています。

まとめ

ライターさんが始めたい趣味をご紹介しました♪

夢が広がりますね!

 

新年度から気分を入れ替え、張り切ってライティングをしていきたいライターさんは
サグーワークスの仲間に入りませんか? 

 

サグーワークスにはプラチナライター制度や専属ライター制度など、
挑戦しがいがある案件・制度をたくさん用意しています!

 

  • 出勤無しで自由な時間・場所で働ける
  • 暇なスキマ時間で気軽にお金稼ぎ
  • もちろん専業ライターとして活躍するも良し!月60万円稼ぐ人も!

 

無料で会員になればすぐに記事を書くことができます!

 

▼サグーワークスの詳細はこちらから▼

468_60